13Oct

みなさんの中に,経済的に非常に余裕があるという方はどれほどいるでしょうか?いたとしても,比較的わずかではないでしょうか?
わたしと同じ個人事業主の方はもちろん,サラリーマンや主婦の方も,生活のやりくりを工夫して節約しているという方が多いのではないでしょうか?
それで多くの方は,インターネットで副収入が得られないか,いろいろ調べた結果,GoogleのAdSenceやアフィリエイトを始める方が増えているようです。
そのような仕方である程度の収入を得ている方の書き込みを見ますと,稼ぐコツの一つは,たくさんのホームページを持つことだそうです。その多くはブログですが,やはり1つや2つのブログでは月に稼げる金額に限界があります。多い方は100近いブログを公開して,それぞれが数千円から数万円の収入として月に100万円くらい稼いでいるということのようです。
では,それほどのブログをどのように公開するのか,その方法を知る必要がありますが,ブログを公開する方法は無料のブログサービスを利用する方法と,自分でレンタルサーバーを借り,独自ドメインを取得して公開する方法があります。
しかし,たくさんのブログを公開するのであれば,無料のサービスを利用するよりもレンタルサーバーを借りた方が効率的です。わたしの場合は,さくらインターネットで1つのレンタルサーバーを借りて,現在10個ほどのブログを公開しています。
通常,ブログを公開する際には一つのブログに一つのドメインを取得します。しかし,レンタルサーバーは1つだけ借りれば,数十個のブログを公開することが可能です。わたしはさくらインターネットのスタンダードプランのレンタルサーバーを借りていますので,20個のWordPressブログを公開することができます。もし,プレミアムプランであれば50個,ビジネスプランであれば100個のWordPressブログを公開することが可能です。(一つのブログに一つのデータベースを作成する場合です。)
しかし,ドメインは通常それぞれのブログで異なったドメインを使用しますので,20個のブログを公開するのであれば,20個のドメインを取得する必要があります。さくらインターネットの場合は,1個のドメイン使用料は1,800円/年ですので,20個のドメインの場合は36,000円/年かかります。
しかし,一つのブログで月に170円の稼ぎがあれば元が取れる計算(ドメイン代+1個当たりのレンタルサーバー代)ですので,それほどハードルが高いわけではありません。
みなさんもWordPressブログで副収入を目指す際には,1つのレンタルサーバーで複数のブログを公開する方法を考えてみるのはいかがでしょうか?