18Oct

いよいよiphone6が発表され,機種変更を考えておられる方も多いと思います。
わたしはまだ1年前にiphone5Sにしたばかりですので,今回はこのまま5Sで使い続けようと思っています。
しかし,「iOS8.0.2」への更新の連絡がきて,「設定」にバッヂとして表示されていました。これまでのアップデートでも不具合が多かったようですので,今回も同様かもしれないと思い,アップデートは見送ろうと思っていました。実際,それまで使用していてもストレスなく使用できていましたので。
でも,「設定」の右上に表示されるバッヂの赤丸,これが気になって仕方がありません。何とか消せないものか。いろいろ調べましたが,「脱獄アプリ」なるものを使用しないとなかなか難しいようで,それは避けたいと思いました。それで仕方なく,「iOS8.0.2」へ更新してしまいました。
約1時間ほどかけてアップデートしたのですが,一見何も変わっていません。「不具合もなく,アップデートして正解だったかな」と思ったのもつかの間,メールを打つ際に,これまでのように変換できないではなりませんか。これまでは,例えば「あ」と打ち込むと「ありがとうございます。」と変換できるような「ユーザー辞書」をたくさん登録していましたが,そのユーザー辞書が消えてしまっています。
早速ネットで検索しましたら,同じような症状の方がたくさんおられるようでした。元に戻す対処方法も載っていたのですが,わたしの場合,元に戻せませんでした。iCloudか何かの設定で元に戻らない方も多いようです。まずここで,アップデートしなければ良かったと思いました。
しかし,この点は何とかユーザー辞書を再登録すれば済むことで,頑張って登録しなおしました。しかし,もう一つ問題が生じました。バッテリーの消耗がアップデート前と比べるとかなり速くなっていることが分かりました。これは元に戻すことはできないことなので,かなりショックでした。
そこで,「設定」内の様々な設定を見直して,なるべくバッテリー消耗を減らすように設定を変更しました。以前と同じほどとまではいきませんが,多少は消耗を抑えられるようになったと感じます。しかし,念のため,5200mAhのモバイルバッテリーを購入しました。2,000円の出費です。
今回の経験で,やはり現在問題なく使用できているようであれば,よほどの理由がない限りOSのアップデートはしない方がいいと感じました。