15Nov

インターネットでホームページを公開している方は,様々な画像をホームページ上に載せているかもしれません。ネットショップを運営している方にとっては,きれいな商品画像を載せることは必須となっています。
しかし,その一方で大切なのは,ページの表示速度を早くすることです。そのためには,ページの読み込み時間を短くする,つまりページ上のファイルサイズを小さくする必要があり,そのために重要なのは,画像のファイルサイズを小さくすることです。
ただし,画像のファイルサイズを小さくするといっても,画像を荒くしては意味がありません。閲覧者(お客様)にページそのものやページ上の商品を魅力的に見せるためには,やはりきれいな画像を載せる必要があります。
そこで大切なのは,画質を落とさずにいかに画像のファイルサイズを小さくするかということです。
多くの方は画像としてJPG画像を用いているかもしれません。しかし,PNGファイルの方が画質を落とさずにきれいな画像を掲載することができることがあります。
例えば,わたした運営しているホームページ上では,735×1055pxの画像を載せているのですが,JPG画像として保存しますと300KBの容量です(圧縮の程度にもよります)が,PNGファイルとして保存しますと,40KBになります。
しかし,そのPNGファイルをさらに縮小する方法があります。それは無料の画像圧縮サービスを用いることです。PNGファイルであれば,「TinyPNG」というサイトが有名です。そのサイトで圧縮しますと,上記のファイルは15KBまで小さくすることができます。しかも,見た限りでは全く画質は落ちていません。
ホームページ上で載せるすべての画像を上記のような方法で圧縮すれば,サイトの読み込み時間は結構短縮できると思います。
Googleはページの表示時間が速いサイトを高く評価する傾向にあるようですので,一度ホームページ上の画像のファイルサイズ縮小を考慮してみるのはいかがでしょうか?